患者様の皆様へ
当院での診療時保険算定加算・施設基準等は下記のとおりになります。
<1>明細書発行体制加算
診療明細書は無償交付いたします。
<2>医療情報取得加算
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・受診歴、薬剤情報、特定健診情報等の必要な情報を取得・活用して診療をおこなっています。
<3>一般名処方加算
一般名処方(後発医薬品がある場合)による処方箋を発行しています。
<4>医療DX推進体制整備加算(初診のみ)
医療DX推進の体制に関する事項(現在電子処方箋等の体制を準備中)および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、活用して診療をおこなっています。
<5>長期処方について
患者様の状態が安定している場合は、28日以上の長期投薬をおこなっています。
リフィル処方箋対応も可能ですが、長期投薬を主にご案内しております。
<6>ベースアップ評価料(当院の場合は+2点加算となります。)
勤務する医療職の賃金改善をおこなっております。ご理解の程宜しくお願いいたします。
<7>情報通信機器を用いた診療
curon(クロン)を利用して情報通信機器を用いた診療をおこなっています。尚、向精神薬(睡眠薬も含む)は処方いたしません。
<8>生活習慣病管理料1および2算定(高血圧・脂質異常症・糖尿病)
受診内容により、医師が基準に則り療養計画書を作成し、患者様にご署名をいただきます。(ご協力を宜しくお願いいたします。)
<9>神経学的検査
神経内科専門医を有しており、専門的な神経学的診察をした場合に算定いたします。
<10>在宅療養支援診療所(現在新規の訪問診療は受け付けておりません。)
<11>小児科外来診療料(現在小児科は中学生以上とさせていただいております。)
当院では構造上隔離スペースの確保がありませんので、「外来感染対策向上加算(6点)」や「発熱患者等対応加算(20点)」の算定はございません。
発熱診察についてはこれらの算定可能な施設のご利用をお願いしております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。